とりあえず反応に反応してみたり

馬券日記 オケラセラ@馬耳東風: "新高崎撤退"反応に思う ネット情報伝達の拙さと限界

四号館 (防備録) - 新高崎系ファンブログへの感想(改めて)

劇場の基本的には競馬日記blog版: とりあえず反応してみたり

そもそも、だ。四号館はファンサイトのあり方を勘違いしている。

そのようです。勘違いしておりました。

 ファンサイトのまとめサイトだ?私に関する一連の経緯を読んでいないのは誰が見ても明らかだがそれはファンサイトの立場を勘違いしているとしかいいようがない。

必死に読んだつもりではおりましたが、読みが浅かったということでしょう。
私に読解力がありませんでした。
劇場氏のブログに於ける「一連の経緯」というのは、どことどことどこを読めばわかるのか、という辺りが私にはわからないので、教えていただけると幸いです。リンクが面倒な場合は諦めます。

ようするにだ
ファンサイトは、とにかくただの傍観者だった。
個々で勝手な意見を持ち、勝手に発信したり、しなかったり、
それらをまとめる事が出来なかった。
しかも、山邉浩氏には、まとめとしての公式サイトを求め、ろくな手助けも出来なかった。
コラムはコラムで面白いが、あれは、どう見てもサブコンテンツだ。

 あの〜私の立場は何かあれば意見を具申することとファンコラムだけなのですが。あなたが言う立場で参加していたに過ぎません。それをネガティブに捉えているということは、過剰な期待をかけている、というのです。つまり余計なお世話。

劇場氏の意見は把握しました。
この話は、皆様をまとめて「ファンサイト」という一個の群体とみなして、申し上げた意見であります。
当初からバラバラであったのであれば、全く的外れな意見だったという事でしょう。
ただ、バラバラだったとは外部からわからりづらかった、という事も申し添えておきます。

 一般世界でもオフレコ話というのはあるでしょう。仮に事実を握っていても信義則上話せないものは話せない。それは隠蔽とか情報隠しとは全く意味が違うもの。

オフレコについて。全くその通りだと思います。ただ、信義で話せないのならば、最初から「書けない」と書かない事も大事だったと思います。書ける範囲で書くのは、書き手の責任だと私は思いました。「オフレコがある」という事を明かす意味があったとは思いません。

 確信犯?それはファンサイトの人間ではなく、外からある問題提起をした人に対して言ったこと。勘違い。

おお、勘違いでしたか。なるほど。これはわかりませんでした。
で、外の問題提起した人ってどなたですか?URLを貼っておくと良いと思います。


 リンク?悪いが私には貴方程のインターネットの知識はないし、あれだけの文章を書くには相当の手間暇がかかっており、そこまで関わっているだけの余裕はない。悪しき慣習なんて余計なお世話。是非簡単にできる方法やサイト構成方法を教えてくれ。そうしたら考えよう。

これは、どうしようもない話ですね。見解の相違だと思います。
私は外部に反応する場合はリンクが必須だと考えていますが、確かに全ての方に通用するルールではありません。リンクを張れない人張らない人は実際にたくさんいらっしゃいます。手間との兼ね合いであれば、どうにもならない話です。
簡単にリンク出来る方法を、という事なので、RakuCopyを推薦しておきます。サイト構成に関しては、ブログが一番簡単なツールと考えます。これを上回るものは私には思いつきません。

 私のインターネット知識を山邉さんと四号館の間のどの辺にいるかと言えば山邉さんよりな訳で。プロじゃないんだから。HPを作るだけの知識がないからblogなわけで。blog管理人がみんな四号館やそれ以上のレベルにあると思っているのかね?四号館が書いてあるTypepadとかSeeSaaとかXOOPSってなんですかそれ?だったらドメイン取得すべきなんていうべきでなかったって?それも余計なお世話。アナログ世界の発想だったかね。

XOOPS北関東に競馬の灯を! - Racing ISESAKI Clubを構築しているWeb上のプログラムの名称です。
TypePadSeesaaは、それぞれレンタルブログサービスです。料金を支払う事によって、独自ドメインでブログを公開できるようになります。
劇場氏が公式サイト開設の技術的な話に関わっていないという事はわかりました。
見ての通りのややこしい話なので、見なかった事にすると良いと思います。